・生き方自分の芯を持つとは?自分の感覚を信頼して自分だけの芯を持つ方法 「自分にしっかりとした芯を持つ」どうやったらそうなるのかと意識した覚えはないけれど「芯のある素敵な人」に憧れる気持ちは常に持っていたような気がします。いつの間にか自分にも、誰にも譲れない思いは、はっきりしてきました。これが「芯」というものな...2020.08.172021.02.10・生き方
・感情逃げたいときは逃げていい!?「嫌なこと」「わからないこと」を分けるとわかる解決法 「もう嫌だ、今にもすぐ逃げ出したい」そんなときありますよね。そう思ってしまう自分がいけないのではないか?と自分を責めてしまうことも。逃げることって悪いことなんでしょうか?逃げたいときは、自分の心が悲鳴をあげていあるときです。どんな状況であっ...2020.07.312021.10.13・感情
・生き方会いたい人はどこにいる?出会うためにできること 生まれた場所によって、人生って決まってしまうと思いますか?私はそうでないと思います。どんな境遇で生まれたとしても、必ず抜け道はあります。大切なのは欲望にまどわされずに、自分の望むことに素直に行動すること。どんなに小さなことでも、目の前の次の...2020.07.272020.12.18・生き方
・生き方自分の居場所を見つける方法!自分を車に例えて居心地の良い場所を探そう 「何だか今いる場所では居心地が悪くて…」「ここは、私のいる場所じゃない!」そう感じることはありませんか?だからと言って他に行く場所も見当たらないし。「自分がどうしたいのか」自分のことがわからなくなくなっていませんか?私は今いる場所に居心地の...2020.07.142023.08.09・生き方
・感情劣等感・優越感を持たないために!本当の自覚への4つのステップ 劣等感や優越感は、人と比べることで起こる感情です。前回の記事「劣等感・優越感とはどんなものなのか?感情と影響がポイント」 にも書いたように「劣等感や優越感の感情はどちらも人を悩ますこと」になります。また「劣等感や優越感を持たない生き方」もあ...2020.07.012021.03.07・感情
・感情劣等感・優越感を手放そう!自分らしく気楽に生きる方法 大人になって、いろいろなことがわかってきて思うことがあります。「この際、劣等感も優越感にも両方に さようなら をしてしまったほうがよいのでは?」ということです。何かを克服するとか、得るとかではない 考え方もあります。勝ち負けやできるできない...2020.03.232020.12.18・感情
・感情わからないから不安になる 不安になるときありますか?不安になるとネガティブな感情に囚われてしまって思ったように行動出来なかったり、弱気になったり、怒りっぽくなってしまったりと感情が不安定になりやすいですよね。翌々、考えてみると「不安」になることは、自分の分からないこ...2017.02.012021.10.18・感情